目印になる一等星のスピカが付近に有ったおかげで、
天体の知識が乏しい私でも何とか位置を特定することが出来た。

(M.ZUIKO 45mm F1.8, 2sec, ISO200, center crop)
レベル補正をして等倍に切り抜いてみた。

(above: 画像の中心の星がアイソン彗星)
心の目で見ると他の星に比べモワッとしているのが分かる。
しかし肝心の彗星の尾は残念ながら確認できなかった。
尾をはっきり写すには明るく高倍率なレンズか赤道儀が必要と感じた。
あと2ヶ月ほど追いかける予定。
Web上には楽しい情報や有益な情報が満ち溢れています。それを提供して下さる方々に、日々感謝が止まりません。
ならば"Pay it Forward"的に恩返ししてみようと思い、このブログを更新しています。暇潰しや情報の補間に利用して頂ければ幸いです。
感想、質問、リクエスト等はコメント欄かTwitterへ気軽にどうぞ。
眠気に負けて見ていないワタクシ(笑)
返信削除>> あみさん
返信削除この後どんどん尾が伸びていくから絶対に見た方がいいよ。
空が綺麗な場所に住んでいるんだしさ。
早起きしてロマンチックに気分に浸るんだよ!